家畜の歴史について その41

前回は&cってエトセトラで「等々」の意味らしいでしたね。

今回はいろんな食料についてのラストです。

This table, it will be perceived, is far from settling the precise relative value of the different enumerated articles. An absolute, unchanging value can never be assumed of any one substance, as the quality of each must differ with the particular variety, the soil upon which it is grown, the character of the season, the manner of curing, and other circumstances.

-この表は、異なる列挙された記事の正確な相対的な値を決めることからは遠いと認識されます。 特定の品種、それが栽培される土壌、季節の性格、硬化の仕方、およびその他の状況によって、それぞれの品質が異なる必要があるため、絶対的で変化のない値は、どの物質でも決して仮定することはできません。

実際にはこの上に表があります。
https://www.gutenberg.org/files/34175/34175-h/34175-h.htm
で見てください。
なんかgoolge翻訳の精度上がった…?

気になった英単語

  • perceived(知覚される)
  • precise (正確)
  • unchanging(変わらない)
  • assumed(想定される)
  • substance(物質)
  • differ(異なる)
  • manner(方法)
  • curing(硬化する)

 

An approximate relative value is all that can be expected, and this we may hope ere long to obtain, from the spirit of analytical research, which is now developed and in successful progress. More especially do we need these investigations with American products, some of which are but partially cultivated in Europe, whence we derive most of our analyses.

-おおよその相対的価値はすべて期待できるものであり、現在開発され、成功している分析研究の精神から、これを得ることを望むかもしれません。 より具体的には、米国製品でこれらの調査が必要であり、そのうちのいくつかはヨーロッパで部分的に栽培されており、分析のほとんどはどこから得られていますか。

そうでもなかったか。
分析のほとんどはどこから得られていますか。
教えてください。

気になった英単語

  • approximate(近似)
  • expected(期待される)
  • obtain(入手します)
  • especially(特に)
  • investigations(調査)
  • partially(部分的に)
  • cultivated(栽培された)

 

And many which are there reared, differ widely from those produced here, as these also differ from each other. What, for instance, is the character of meadow hay? We know that this varies as four to one, according to the particular kinds grown; and our Indian corn has certainly a less range than from five to nine.

-飼育されている多くのものは、ここで作られたものとは大きく異なります。 たとえば、草原干し草の特徴は何ですか? 私たちは、成長した特定の種類に応じて、これが4対1で変化することを知っています。 私たちのインドのトウモロコシは確かに5から9よりも少ない範囲です。

草原の干し草の特徴は何ですか?
教えてください。

気になった英単語

  • reared(飼育された)
  • meadow hay(草原干草)
  • varies(不定)
  • particular(特に)
  • certainly(確かに)

 

今日はここまで!
ありがとうございました!

毎週火曜日と木曜日の12時頃に更新しています。
覚えてたらお楽しみに。


ここでは英語のできない自分が英語の勉強と称して
気になる海外の文章をgoogle翻訳しつつ、
さらに意訳を加えて紹介してみるという実験的な内容でお送りします。

ご意見、ご指摘のある方はコメント頂けたらと思います。

出典元はこちらから
https://www.gutenberg.org/files/34175/34175-h/34175-h.htm

日テレドラマ

相手が変わっても

誰もがあちこちに

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 家畜の歴史について その35

    前回は意図されたふくらはぎの話でしたね。今回は新しい段落に入りました。Purpo…

  2. 家畜の歴史について その13

    13回目。1800年代のアメリカの家畜について。前回。GENERAL FORM …

  3. 家畜の歴史について その34

    前回はダムからミルクを供給する話についてでしたね。続いて動物が健やかに育つための餌に…

  4. 家畜の歴史について その8

    8回目。めざせ10回!2d. These qualities, technicall…

  5. 家畜の歴史について その36

    前回はインテリジェントな農業者が現れましたね。今回もいろんな食料についてです。T…

  6. 家畜の歴史について その29

    前回は呼吸で燃え尽きましたね。今回も呼吸と脂肪についてです。The bear r…

  7. 家畜の歴史について その66

    前回は今年いっぱいですかね、これでしたね。今回も新しい段落でダラムの牛についてです。…

  8. 家畜の歴史について その40

    前回は人物が多く登場してきましたね。今回も家畜のための食料についての続き~~。I…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP