家畜の歴史について その40

前回は人物が多く登場してきましたね。

今回も家畜のための食料についての続き~~。

It is an interesting fact, that the proportion of fatty matter in and immediately under the husk of the grains of corn, is generally much greater than in the substance of the corn itself.

-トウモロコシの穀物の殻の中および直下の脂肪分の割合は、一般にトウモロコシ自体の物質よりもはるかに大きいという興味深い事実である。

トウモロコシの脂肪分はトウモロコシ自体よりも大きい?

気になった英単語

  • immediately(すぐに)
  • husk(思い出します)
  • substance(物質)
  • itself(自体)

 

Thus I have found the pollard of wheat to yield more than twice as much oil as the fine flour obtained from the same sample of grain.

-このように私は小麦の大麦が、同じ穀物のサンプルから得られた細粉と比べて2倍以上の油を得ることが分かった。

ジョンストンさんの話です。

気になった英単語

  • pollard(ポーラード)
  • yield(産出)
  • obtained(得られた)

 

The four portions separated by the miller from a superior sample of wheat grown in the neighborhood of Durham, gave of oil respectively: fine flour, 1·5 per cent.; pollard, 2·4; boxings, 3·6; and bran, 3·3 per cent. Dumas states that the husk of oats sometimes yields as much as five or six per cent. of oil.”

-ダーラムの近隣で栽培された小麦の優れたサンプルから粉砕機で分けられた4つの部分は、それぞれ油を与えた:精白粉、1.5%; ポーラード、2・4; ボクシング、3・6; ふすま、3・3%。 ドゥマは、オートムギの殻が時には5〜6%の収量を出すと述べています。 油の。

ダーラムというのは、アメリカ合衆国ノースカロライナ州中央部に位置する都市だそうです。
油の。油に関して、みたいなことかね。

気になった英単語

  • separated(分離された)
  • superior(優れました)
  • respectively(それぞれ)

 

The columns under starch, &c., and fatty matter, denote the value for respiration or sustaining life, and the fattening qualities; that under gluten, the capacity for yielding muscle and supporting labor; and saline matter indicates something of the proportions which are capable of being converted into bones.

-デンプンの下の欄、&c、および脂肪質の物質は、呼吸または持続的な生活のための値、および肥育の質を示す。 グルテンの下で、筋肉をつくる能力と養育する能力; 生理食塩水は、骨に変換することができる割合を示しています。

でた。&c。これってエトセトラで「等々」の意味らしいです。

気になった英単語

  • respiration(呼吸)
  • sustaining(維持する)
  • indicates(指示する)
  • capable(可能な)
  • converted(変換された)

 

今日はここまで!
ありがとうございました!

毎週火曜日と木曜日の12時頃に更新しています。
覚えてたらお楽しみに。


ここでは英語のできない自分が英語の勉強と称して
気になる海外の文章をgoogle翻訳しつつ、
さらに意訳を加えて紹介してみるという実験的な内容でお送りします。

ご意見、ご指摘のある方はコメント頂けたらと思います。

出典元はこちらから
https://www.gutenberg.org/files/34175/34175-h/34175-h.htm

日テレドラマ

私はあなたに好きと言って欲しかった

人の言動が気になっているときは

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 家畜の歴史について その73

    英語は習っておいて損はないですよね。単語にはいろいろな発見がありました。あ、これは…

  2. 家畜の歴史について その44

    前回は蒸し蒸しによる改善でしたね。今回は動物の食物の変化の続きのラストです。Th…

  3. 家畜の歴史について その46

    前回はリターンのほんの一部が探しましたね。今回も摂食の利益の続きです。Anima…

  4. 家畜の歴史について その72

    googleの翻訳機能って改めてすごいですね。weblioは単語について詳しかったです。…

  5. 家畜の歴史について その37

    前回は成長するといろんな種類を混ぜ合わせましたね。今回も家畜のための食料についての続…

  6. 家畜の歴史について その9

    みなさん大好き家畜について、今日もご紹介します。前回は家畜の繁殖原則その3まで紹介し…

  7. 家畜の歴史について その50

    前回は牛は本来の姿を忘れてま~~~~~すでしたね。今回チャプター2の続き、です。…

  8. 家畜の歴史について その30

    前回はくま(哺乳類)の冬眠についてでしたね。今回は鳥類や両生類や虫についてっぽいです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP