家畜の歴史について その59

前回は目指すところは一緒でしたね。

今回も各国(自国)の牛についての続きです。

In proceeding southwestwardly through New York, New Jersey, and elsewhere, we shall find in this branch of stock, a greater diversity and less uniform excellence; though they have extensive numbers of valuable animals.

-ニューヨーク、ニュージャージーなどの南西に進んでいくうちに、この支店では多様性が増し、卓越した統一性が低下します。彼らには貴重な動物がたくさんあります。

たくさんあるのに~。
南に行くほどに~~。

 

気になった英単語

  • proceeding((事の)成り行き、(一連の)出来事、議事録、会報、訴訟手続き)
  • southwestwardly(南西の方向で)
  • elsewhere(どこかよそに、そのほかの場所では)
  • branch((木の)枝、枝状のもの、支流、(山の)支脈、支系、分家、部門、分科)
  • stock((売り物の)在庫品、仕入れ品、貯蔵、蓄え、備蓄、(知識などの)蓄積、蘊蓄(うんちく)、家畜、株式資本、株式)
  • diversity(多様性、種々、雑多)
  • less((量・程度が)より少ない、いっそう少ない、(数が)より少ない、(大きさが)より小さい、いっそう小さい)
  • uniform(同形の、同型の、そろいの、一様な、均一の、(…と)同形で、一定(不変)の)
  • excellence(卓越(していること)、優秀)
  • extensive(広い、広大な、広範囲にわたる、広範な、粗放の)
  • valuable(高価な、貴重な、大切な、貴重で、役立って、金銭的価値のある、価格を有する)

 

Here and there will be found a choice collection of some favorite foreign breed, which emigrants have brought from their native home, as did the Pagan colonists their penates or household gods; the cherished associates of early days, and the only relics of their father-land.

-ここには移民が自国の家から持ってきたいくつかの好きな外国の品種の選択コレクションが見つかるでしょう。異教徒の植民者たちは彼らの恩人や家庭の神と同じでした。 初期の大切な仲間、祖国の唯一の遺物である。

古いもの~~。

気になった英単語

  • emigrants(emigrantの複数形。(自国から他国への)移民、 移住者、 出稼ぎ人)
  • Pagan((主要宗教を信じない)異教徒、(特に)非キリスト教徒、(古代ギリシャ・ローマの)多神教徒、無宗教者、快楽主義者)
  • colonists(colonistの複数形。海外移住民、 (特に)植民地開拓者、 入植者)
  • penates(家)
  • household((雇い人も含めて一軒の家に住んでいる)家族、一家、世帯、王室、家族の、一家の、身近な、聞き慣れた、王室の)
  • cherished(cherishの過去形、または過去分詞。(愛情をこめて)大事にする、 かわいがる、 大事にする)
  • associates(associateの三人称単数現在。associateの複数形。(…と)(心理的に)関係づける、 関連づけて考える、 連想する)

 

Such are an occasional small herd of polled or hornless cattle, originally derived from Suffolk or Galloway, excellent both for the dairy and shambles; the Kyloe, or West Highland, (Scottish,) a hardy animal, unrivalled for beef; the Welsh runt; the Irish cattle; the crumpled-horn Alderney, and some others.

-そのようなものは、もともとサフォークやギャロウェーから派生した、世話をしていたり、ホーンのない牛の牛群です。 キロエ、またはウエストハイランド、(スコットランド)、堅い動物、牛肉のための比類のない; ウェールズ・ラント; アイルランドの牛; 角を帯びたホーン・アルダーニー(Alderney)、その他。

ギャロウェ~~~。

気になった英単語

  • occasional(時折の、時たまの、特別な場合のための、必要な時に使う、臨時用の、予備の)
  • polled(世論調査、投票、選挙、投票数、投票結果、投票場)
  • derived(deriveの過去形、または過去分詞。(…を)引き出す、 得る)
  • Suffolk(サフォーク州)
  • Galloway(ギャロウェイ; ギャラウェー; ギャラウェイ; ギャロウェー)
  • excellent(優秀な、(…に)優れて、(成績が)秀の)
  • shambles(畜殺場、流血の場面、修羅の巷(ちまた)、大混乱(の跡、場面))
  • Kyloe(カイロー牛)
  • unrivalled(冠たる、無敵、比を見ない)
  • runt((動物のひと腹の子の中で発育不良の)小さな子、ちび、できそこない)
  • Alderney(オールダニー島、オールダニー種の乳牛)

 

今日はここまで!
ありがとうございました!

毎週火曜日と木曜日の12時頃に更新しています。
覚えてたらお楽しみに。


ここでは英語のできない自分が英語の勉強と称して
気になる海外の文章をgoogle翻訳しつつ、
さらに意訳を加えて紹介してみるという実験的な内容でお送りします。

ご意見、ご指摘のある方はコメント頂けたらと思います。

出典元はこちらから
https://www.gutenberg.org/files/34175/34175-h/34175-h.htm

日テレドラマ

自分では考えない時代

新しい考えのきっかけとして

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 家畜の歴史について その17

    前回はまさかのダイエット法が解明されていました。それでは17回目を読み進めていきましょう…

  2. 家畜の歴史について その27

    前回は大きな昏睡が成功しましたね。先週はしれっと休みましたが誰も見ていないので良…

  3. 家畜の歴史について その12

    はい。12回目です。前回はみんな違ってみんないいというか健康ですくすく育ってね、…

  4. 家畜の歴史について その21

    牛の呼吸ヤバいってよく聞くよねっていう前回でしたな。今回も呼吸の続きです。Bes…

  5. 家畜の歴史について その69

    前回はぽーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!でしたね。…

  6. 家畜の歴史について その56

    前回はイギリス南部の牛の一部に感動しましたね。今回も各国(自国)の牛についての続きで…

  7. 家畜の歴史について その26

    前回は「肥育」って言葉を知りましたね。英語の勉強だったはずが、合ってるかわからないま…

  8. 家畜の歴史について その42

    前回は草原の干し草の特徴は何ですか? でしたね。今回からまた新しい段落に入りました~…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP