家畜の歴史について その3

さて、3回目です。
前回はAのための準備があり、&cになり、
いくつかの尻が繁殖していましたね。

それでは続きです。

Their number as shown by the agricultural statistics collected in 1839, by order of our General Government, was 15,000,000 neat cattle; 4,335,000 horses and mules, (the number of each not being specified;) 19,311,000 sheep; and 26,300,000 swine.

-彼らの数は、1839年に一般政府の命令で収集された農業統計に示されているように、15,000,000のきれいな牛であった。 4,335,000頭の馬と牝馬(それぞれ指定されていない数; 193万11,000頭の羊)豚26,300,000頭。

1839年アメリカでは、1千5百万頭の牛がて、4百30万頭の馬、2千6百万頭の豚がいたと。
羊もたくさんいました! 「彼らの数」っていうは動物のっていうことか。

気になった英単語

  • agricultural(農業)
  • statistics(統計)
  • collected(集めました)
  • specified(指定された)

There is much reason to question the entire accuracy of these returns, yet there is doubtless an approximation to the truth. Sheep have greatly increased since that period, and would probably number, the present year, (1848,) not less than 30,000,000; and if our own manufactures continue to thrive, and we should moreover become wool exporters, of which there is now a reasonable prospect, an accurate return for 1850, will undoubtedly give us not less than 33,000,000 for the entire Union.

-これらのリターンの正確さ全体に疑問を呈する理由はたくさんありますが、疑いもなく真実に近似しています。羊はその期間以来大きく増加しており、おそらく今年(1848年)には30,000,000以上になります。私たち自身の製造が繁栄し続けるならば、合理的な見通しがあり、1850年の正確な返品があるウール輸出国になるべきであり、間違いなく連合全体で3,300万ドル以上を私たちに与えるでしょう。

上の頭数は正確かどうか怪しいとろこもあるけども
限りなく正確に近いのでそのままお伝えしましょう、と。
羊に関しては調査期間から今まで(といっても1848年ですが)にはめっちゃ増えてますよ、と。
3千万頭だって。羊か~。今年は1頭も見てないな~。

1850年(当時から2年後)になればアメリカ羊毛国になり
3,300万ドル(35億!)以上になるって! 35億!
…でも、当時の金額だと違うのかな。
https://westegg.com/inflation/

ちなみに2016年の羊の頭数は
1位:中国で1億6206万2703だって。マジか。
アメリカは10位に入っていない。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/sheep.html
日本は1万4315。見ないわけだ。

気になった英単語

  • accuracy(正確さ)
  • doubtless(確かに)
  • approximation(近似)
  • increased(増加した)
  • manufactures(製造する)
  • undoubtedly(間違いなく)
  • less than(未満)

There has been a great increase in the value of the other animals enumerated, but not in a ratio corresponding with that of sheep. This is not only manifest in their augmented numbers, but in the gradual and steady improvement of the species.

-列挙された他の動物の価値は大幅に上昇したが、ヒツジのそれに対応する比はなかった。これは増強された数字だけでなく、種の徐々にかつ着実な改善にも現れています。

羊。今日は羊の話でした。
羊は他の動物に比べてめちゃくちゃ繁殖しました!
これは良い傾向ですよ、と。

ちなみにgoogle翻訳でピンとこなかった場合は
「[気になった英単語](半角スペース)意味」で検索しています。

気になった英単語

  • increase((数量・程度などが)ふえる)
  • enumerated(挙げる,列挙する)
  • corresponding(一致する,対応する)
  • manifest(はっきり表われた)
  • augmented(増加した)
  • gradual(徐々に)

今日はここまで!


ここでは英語のできない自分が英語の勉強と称して
気になる海外の文章をgoogle翻訳しつつ、
さらに意訳を加えて紹介してみるという実験的な内容でお送りします。

ご意見、ご指摘のある方はコメント頂けたらと思います。

出典元はこちらから
https://www.gutenberg.org/files/34175/34175-h/34175-h.htm

日テレドラマ

失敗も成功も

家畜の歴史について その4

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 家畜の歴史について その9

    みなさん大好き家畜について、今日もご紹介します。前回は家畜の繁殖原則その3まで紹介し…

  2. 家畜の歴史について その33

    前回は創作料理やとか暖かくて暗いところ多い話でしたね。今回はまた新しい段落に入りまし…

  3. 家畜の歴史について その63

    前回はデボン牛~~~でしたね。今回もデボン牛食べてみたいです。The last …

  4. 家畜の歴史について その62

    前回はへ~ほ~は~でしたね。今回もデボン牛食べてみたいです。Descriptio…

  5. 家畜の歴史について その52

    前回はいろ~~~んな国産についてでしたね。今回いろ~~~んな国産についての続きです。…

  6. 家畜の歴史について その57

    前回ははたらく人には大きなメリットですよ~~~~でしたね。今回こそ各国(自国)の牛に…

  7. 家畜の歴史について その47

    前回はそのとおりだ!!したね。今回も摂食の利益の続きっす。Frequent ob…

  8. 家畜の歴史について その61

    前回はデボン牛食べてみたいでしたね。今回もデボン牛食べてみたいです。The co…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP