歳を取るにつれ、話すことが多くなってきたのには

歳を取るにつれ、話すことが多くなってきたのには

環境の変化、心境の変化がある気がして

環境の変化とは、周りが年上から年下に変わってきたことで

周りが年上ばかりだった時は、自分の話をするのは

気が引けていたし、たとえしても、

年上の方々には昔聞いた内容と重複していたりして

あまり響いていないが、年下と話をする時は

新鮮な反応をしてくれたり、気を遣ってうなずいてくれたりと

話をしたい、というモチベーションが上がっている気がする

心境の変化とは、知識と経験も、歳を取るにつれ増え

それにより、自分の中で話したいことも増えてくるという、

会話のストックと会話の手段、モチベーションがあがる

ことで、結果、歳を取ると話がしたくなるんだと思う

また、歳を取るにつれ、会話の仕方やテンプレートも

覚えてくることで、会話のハードルが下がっている気もする

日テレドラマ

いきなり正解を出したくなるが

基礎は階段で、応用はポールかもしれない

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 風邪

    風邪ひいちゃいまして(鼻が、喉が、心が、脳が)…

  2. できて当然という考え方が

    できて当然という考え方が人に対して心狭くなるのかもできなくて当然と考えればできない人にはそ…

  3. 教える、と

    教える、と知識を披露する、とは違ってて相手と向き合ってるか自分の気持ちよさか…

  4. 暇と恥を嫌ってばっかり

    暇と恥を嫌ってばっかり暇でもいいし、恥かいてもいい…

  5. 自分がお笑い芸人の話の中で

    自分がお笑い芸人の話の中でどんな内容によく笑うかと考えてみるとめちゃくちゃくだらな…

  6. 自分の承認欲求の高さって

    自分の持ってる承認欲求って承認されないときや承認されたときでなく誰かが承認されたのを目の当た…

  7. 「製品感(カッチリ)」「型」と

    「製品感(カッチリ)」「型」と「手作り感(まったり)」「情」…

  8. 頑張りますも努力します

    頑張りますも努力します、結局は行動することだから動きます、でいいんだよな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP