AmongUsやDBDをやってみて思うことは

AmongUsやDBDをやってみて思うことは

騙し合い、心理戦、ミステリーなど

観るのは大好きだけど、

自分が嘘を付く事に楽しさは薄く

むしろ抵抗感が強いと思う

また、追う追われる、競争、ホラー

アクション、を観るのは大好きだけど

自分の反射神経を使うことに

ことさら疲弊を感じるんだろう思うと

慣れればうまくなることや、達成感

成長などはあまり気にすることなく、

そもそもそれを繰り返ししたいかを

気にすることを考え、想像し、

最初は楽しく感じても、それを繰り返し

したいかを考え、想像することか

自分を端的に知る1つの方法だと思う

とはいえ、自分が練習して

うまくなっちゃえば、また別の楽しさが

現れてくるから、完全否定はせずに

いるのが楽しさの秘訣だったりするのかも

日テレドラマ

勉強に面白みを感じない人、

平均を平凡や普通のようなイメージで

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 見留めて(好きになって)

    見留めて(好きになって)、認めて(褒めて)、気にかけて(それを伝えて)…

  2. 人の人生はすべてそれぞれなので

    人生の先輩などと言う人は自分の人生にはいないのではないだろうかと思ったりする…

  3. 本当は、調子という車に乗って

    本当は、調子という車に乗ってすいすい進みたいんだけど、人にぶつかったりして怒られた…

  4. 苛立ちは

    苛立ちは受け身が過剰であるという危険信号なのかもな…

  5. 自分がブレないということは

    自分がブレないということは自分がブレないために相手をブレさせようとする危険性がある気がす…

  6. 酔うと本性が出るのではなく

    酔うと本性が出るのではなく酔うと10割中の幼稚な1割が出るだけである…

  7. 夢を持つ、や、成長、は

    夢を持つ、や、成長、は本人が考えることであって本人が気軽にやめたり、変えていったり…

  8. わからないことそのものが

    わからないことそのものがネガティブな印象なのでそこから芋づる式にネガティブな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP