基本が応用を殺す というイメージがあった
基本は応用を助ける というイメージなら 基本を覚えることに 抵抗は無くなるのかも
朝の星占いは
自分を許し続けなきゃいけない
人と違うことをする人が周りの人と多く交流をすると天才と呼ばれ周りの人とあまり交流しないと…
事実や正解、正論は非常に効率的だがあえて無いものを探すとしたらそれは感情なんじゃな…
指摘を怖がるのは、慢性的な自己否定からくるものなのかもしれないその自己否定を増長し…
怒るということは対象を小馬鹿にしているところから始まるのかも小馬鹿…
真面目になる(する)のはなぜなんだろう?多分、自分や過去現在未来を棚にあげられないから…
勉強に面白みを感じない人、もしくは勉強に不慣れな人ほど人の話を聞き入れることも…
自己肯定感が高い低いとかを意識するよりさきにありがとう、嬉しい、を自己否定感が強い弱いと…
ハッキリ言うというのは面白くもありスッキリとした快感もあるけどすごく嘘を含んでる気…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
日常のフタコマです…
Netflixのウェンズデー(Wednesday)を観たので、ジェナ・オル…
ディズニーコンセプトアート風に描きました。…
ふたコマです…
この記事へのコメントはありません。