勉強に面白みを感じない人、

勉強に面白みを感じない人、

もしくは勉強に不慣れな人ほど

人の話を聞き入れることも

苦手なのではないかと実体験による

自戒を込めつつ、思う

つまり、人の話を聞き入れやすい人ほど

勉強することが得意で、勉強に慣れれば

人の話も聞き入れ易くなるのかもしれない

日テレドラマ

健康って、待ってるだけじゃ

AmongUsやDBDをやってみて思うことは

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 地球が傾いて

    地球が傾いて回ってるんだから人間だってまっすぐ生きなくていいんじゃない?…

  2. 女性は人と繋がろうとするが

    女性は人と繋がろうとするが男性は人を使おうとする…

  3. キラキラネームってバカにするけど

    キラキラネームってバカにするけど新しい名前だね、良い名前だねってみんなが言えば名前も本人も…

  4. 自分の中で完璧を求めてしまうと

    自分の中で完璧を求めてしまうと周りの人に対してまで、完璧な人か完璧でない人かという…

  5. 適当と、ふざけることは違うのかも

    適当と、ふざけることは違うのかも適当なのは相手の反感を買いやすいがふざける(ウケを…

  6. 下品で汚らしく、なにより上手かった

    下品で汚らしく、なにより上手かった…

  7. ミスがあった時点で

    ミスがあった時点でそのミスはありえているのでありえないミス、というのはありえない…

  8. 例えば自分は空気を読むと言った場合

    例えば自分は空気を読むと言った場合じゃあ自分以外は空気を読まないのかという意味でな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP