ケンカの原因はもしかすると

ケンカの原因はもしかすると

相手を見下しているという考えのもと

見下しているのに自分の思い通りに

いかない相手に対して苛立つのかも

また、見下された側も、

見下されていることに気づいて苛立ち

見下し返すというループが起こるのかも

そして、お互いがその見下しを隠しつつ

または、自分でも気づかずに

言葉で、行動でなんとかしようとするから

解決に向かわず、複雑になるのかも

つまりケンカを解消するには結局

自分が正しいという思い込みと

それを援助しているプライドの固まりを

崩していくというのが良いのかもしれない

日テレドラマ

面白さと楽しさの違いは

ネガティブはネタになりやすいのかも

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. むやみに苛立ち、

    むやみに苛立ち、全方向に敵意が生まれるのは「眠気が襲ってきても起きていなければならない、…

  2. 優しさもお金と同じ

    優しさもお金と同じ受け取ったら別に使おう…

  3. 自分の悪いところって

    自分の悪いところってそのままにしておくとなにかと楽なんだよね愛着あったりするし指…

  4. 例えば、できなくて当たり前、

    例えば、できなくて当たり前、わからなくて当たり前、と考えるとできなくても、わからな…

  5. わからないことが多いうちは

    わからないことが多いうちは見ている、考えているところが局所的になっていて慣…

  6. 名言が好きなのは

    名言が好きなのは手っ取り早く不安を解消したいからコミュニケーションをせず手っ取り…

  7. 「感動の物語」というキャッチコピーを

    「感動の物語」というキャッチコピーを使うのは、「感動の物語なんていう使い古されたコ…

  8. 東京に

    東京に染まつちまつた同郷がポツリと落とす踵の新芽…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP