人の意見に流されてしまう

人の意見に流されてしまう

という、不安を持ったときは

自分で判断していない時なのかもしれない

自分で自分に説明できる言葉を用意し

自分で納得できた上で決めてしまえば

人の意見によって一喜一憂することが

大幅に軽減されていくんだと思う

また、自分で決めれば、人の意見に対し

流される、という感覚よりも

自分の意見と違う箇所を、

質問することができるようになり、

自分が決めた考えとの比較が

より客観的にできる気がする

日テレドラマ

考えをなにかに依存させて

目は口ほどに物を言うというが

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. いきなり正解を出したくなるが

    いきなり正解を出したくなるがいきなり正解を出そうとするよりまずその平均を調べること…

  2. 楽しいのは今を受け入れているから、

    楽しいのは今を受け入れているから、嬉しいのは過去を受け入れているから…

  3. あの人も俺も

    あの人も俺も悪い人ではないと思うあの人も俺もいい人だと思うでもあの人も俺もどういい人…

  4. 優秀と言っても

    優秀と言ってもその人達の優秀さはひとくくりにはならずそれぞれの個性を持った優秀さがあるんだ…

  5. 正しいことが少ないのかもしれない

    正しいことが少ないのかもしれないでもその人は間違いも少ない…

  6. 認知の歪みを土台に

    認知の歪みを土台にしてもらうことばかり考えると不安と不満が生まれる気がする…

  7. 自分を許し続けなきゃいけない

    自分を許し続けたいだけど自分に負けないようにしたい難しいんだけどねそうしたいんだよね…

  8. 達成感→嫉妬

    達成感→嫉妬↑    ↓実行←劣等感このサイクルっぽい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP