何かについて調べ始めるとき、

何かについて調べ始めるとき、

自分の求めた結果を裏付ける内容を

ついつい探してしまうときがあるので

自分の求めている結果を意識するのと

それとは反対のことを言っている内容も

調べた上で、自分の調べてる内容が

正当かどうか判断する時間と

どう判断したかを明記する時間は

あってもいいと思う

日テレドラマ

言っている内容は正しいが

誰かに対するもやもやの原因って大抵、

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. ビールを美味いと感じるのは、

    ビールを美味いと感じるのは、アルコールによってこれから酔えるぞという期待によるもの…

  2. なぜカウンセリング専門店

    なぜカウンセリング専門店という店舗、看板を見かけないのだろう?なぜお話聞きます、否定も批判も…

  3. まず適切に表現しているか

    まず適切に表現しているか次に個性が出ているか最後にクオリティ(緻密というより仕掛け)…

  4. 騙されたと思って、と聞くが

    騙されたと思って〇〇してほしいと昔からよく聞くがそもそも自分は騙されようとはしたくないと思う。映…

  5. 人見知りって

    人見知りって、「人と仲良くしなきゃ、人を信じなきゃ」っていう前提があって、それができない、と…

  6. 人に何かを聞くとき

    人に何かを聞くとき聞くことが目標になってるそれは相手にとってメリットかそう…

  7. 怒られると面倒だからやめとこ

    怒られると面倒だからやめとこ= 大人の事情怒られても面倒でもやろう= 子供…

  8. 東京に

    東京に染まつちまつた同郷がポツリと落とす踵の新芽…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP