絵が好き、と、絵が上手くなりたい、は

絵が好き、と、絵が上手くなりたい、は

別物で、絵が上手くなれば絵が好きに

なるかどうかは、分からず

話すことが好き、と、話がうまくなりたい

は、別物で、話が上手くなっても

話好きにはならない可能性もある気がする

やはり、考え始める目安としては

それが好きかどうかなのかもしれない

日テレドラマ

面白いとは、

話すことが苦手になるのは

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 面白がることや面白くすることは

    面白がることや面白くすることは誰の影響も受けず、自由に自分だけですることができる…

  2. 体をムキムキに筋肉のみで作りたい

    体をムキムキに筋肉のみで作りたいとにかく痩せたい、という欲求のように考えをムキムキ…

  3. 面白い説明、わかりやすい説明、感情に訴えた説明を見たとき

    その時ほど、すぐ納得しようとせず自分で調べなきゃいけない内容がいくつもある気がする…

  4. 心を開いても、閉じても

    心を開いても、閉じても物事は解決しそうだけど解決する時間に差がありそう閉じてるときは開いたと…

  5. 感情や人情から考え出す人と

    感情や人情から考え出す人と正解か不正解かで考え出す人がいるのかもしれない例…

  6. 寿司屋は和風のつくりでなければならない、ことはない!

    寿司屋は和風のつくりでなければならない、ことはない!シックでおしゃれな回転寿司屋はどうかあと…

  7. 作るものに、どんどん付け加えるのは

    作るものに、どんどん付け加えるのは楽しいし、作った感もあって安心するがそれはどんど…

  8. 基本が応用を殺す

    基本が応用を殺すというイメージがあった基本は応用を助けるというイメージなら基本を覚えるこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP