考えをなにかに依存させて
その考えを知らずに自分の考えとして
いるのかもしれない
それはワイドショーだったり
政治だったり、アニメやマンガだったり
自分は、お笑いや映画に考えを
依存させているのかもしれない
想像力の面白いところは
人の意見に流されてしまう
ポジティブよりもネガティブのほうが面白く、納得しやすい気がして、ポジティブは胡散臭…
ハッキリ言うというのは面白くもありスッキリとした快感もあるけどすごく嘘を含んでる気…
自己肯定感が低いと人を減点評価する気がする自己肯定感の低さをうまくぼかして…
講義や教えてもらうときお互いが勘違いしやすいのは教えてもらう方はその時点では知った状態で、覚…
自分の考えは変えたくないできれば環境も変えたくない変化を受け入れたくない、怖い…
プライドを下げると自己肯定感も一緒に下がる気がするつまり、プライドと自己肯定感をわ…
考えるのが面倒くさいから体を動かす人と体を動かすのが面倒くさいから考える人がいるんだな、二人が揃…
教えてくれないって拗ね始めたときが思考停止の危険信号かもな…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
体は海に浮かぶ船なのかも体を動かさなければその場にプカプカ浮い…
人から嫌われても、自分は人を好きになることはできる、自分を好き…
正義というのは一つしかないという思い込みがある気がする自分の正…
岩ピクミン可愛いですよね…
わからないことそのものがネガティブな印象なのでそこから芋づる式…
この記事へのコメントはありません。