わからないことが多いうちは

わからないことが多いうちは

見ている、考えているところが

局所的になっていて

慣れと知識が増えていくと

大局的に見えたり、考えることが

できるんだと思う

いま自分が見ている物事は

局所的か大局的かで考えると

相対して物事に対する知識や

経験の大小がわかるんだと思う

局所的に見えてると思ったときは

人に教えを乞うて、

大局的に見えてると思ったときは

人に教えると良いかもしれない

日テレドラマ

飽きの正体は、

一年間続けた結果に対する

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. ジャズってピザみたい

    ジャズってピザみたい楽観悲(らっかんひ)フォローミー🐾(Follow…

  2. キラキラで思いつくのは

    キラキラで思いつくのは天気のいい日宝石エンターテイメント個人はしなくていい見てるだけで…

  3. 上機嫌は上金源

    上機嫌は上金源上機嫌であれば他のものごとは小さなできごと…

  4. 本気でできないときは

    本気でできないときは誰かとじゃないと実現できなくてその誰かが本気じゃなかったときだけあとは本…

  5. 自分が何か新しい物事を始めたり

    自分が何か新しい物事を始めたり、どこか新しいところに行ったり、誰か見知らぬ人と会っ…

  6. ポジティブよりもネガティブのほうが

    ポジティブよりもネガティブのほうが面白く、納得しやすい気がして、ポジティブは胡散臭…

  7. 自分を許すときは

    自分を許すときは辛かった過去を思い出しなさい今日はそれを乗り越えたご褒美です自分を励ます…

  8. 噛み様が舞い降りているので

    噛み様が舞い降りているのでちょっと噛んじゃいました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP