自分の中にある、理想という名の

自分の中にある、理想という名の

プライド設定値の高さによって

自分への肯定感が下がる気がする

つまり、自己肯定感が低い人ほど

プライドが高い可能性があるかもしれない

自分のプライド設定値を下げる行為

負けるという行為が意外に大事な気がする

日テレドラマ

お笑いの基本構造が

悪さと弱さは分離して考え、

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 月が代わって如月よ!

    月が代わって如月よ!…

  2. 自分の中で完璧を求めてしまうと

    自分の中で完璧を求めてしまうと周りの人に対してまで、完璧な人か完璧でない人かという…

  3. 夢を持つ、や、伸びしろ、や

    夢を持つ、や、伸びしろ、や言っていいことと悪いことがある、や情熱、や、元気、や、成…

  4. 誰が、何を

    誰が、何をが、SNSで何を、誰がが、ブログかな…

  5. 空気を読む人も

    空気を読む人も空気を読まない人もいなくていい空気は空気のままにしておいて近くにいる人…

  6. これめっちゃトローミー!

    これめっちゃトローミー!(とろみがあるぅ)…

  7. 決める(決断する)、ということに

    決める(決断する)、ということにもしかしたら必要以上に怯えてるのかも決めるというこ…

  8. 自分の話をするより、相手の話を聞く方が

    自分の話をするより、まず、相手の話を聞く方が自分の持ってる情報+相手から聞けた情報…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP