未来に不安を抱えたほとんどの場合

未来に不安を抱えたほとんどの場合

その未来を自分はそのまま受け入れて

いるだけなことが多い気がする

つまり、不安な未来に対し、なにか

具体的で長期的な試行錯誤を行っている

という想像が欠如しているので

結果(具体的で長期的な試行錯誤を

する上に予想外の事が多分に起こるので)

不安になっている未来通りにはならない

と思う

日テレドラマ

子供の頃は物事の表を見ていたから

歳をとることを、老化や劣化でなく

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 正論は土台で

    正論は土台でそこから自由になりたいのに正論を壁や屋根に使ってしまわないよう…

  2. わからないから楽しい

    わからないから楽しいわかるともっと楽しいわかった気になるのがいちばんつまんないかも…

  3. 自分の問題から

    自分の問題から目をそらすために他人にレッテルを貼って他人を変えようとしてしまうときは…

  4. おばさんよ

    おばさんよ急いでないならどいてくれ俺もたいして急いでないが…

  5. できなくて当たり前という

    できなくて当たり前という考えをもちつつ、だからこそできる事(準備や調べもの)はする…

  6. 何かについて調べ始めるとき、

    何かについて調べ始めるとき、自分の求めた結果を裏付ける内容をついつい探してしまうと…

  7. 不健康の理由は大抵

    不健康の理由は大抵寝る時間、寝る場所、寝る道具による気がする…

  8. 例えば自分の生活が

    例えば自分の生活が上手く行っているときは周りに優しいが、上手く行っていないときは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP