-
わかったことで、できたことでわからない人の気持ち、できない人の気持がわからなくなっていると思う…
-
いらだちや怒ることの根底にあるのは自分よりいい思いをしているという情報…
-
声優というのは現実と仮想を繋ぐ仕事…
-
自己肯定感が高い低いとかを意識するよりさきにありがとう、嬉しい、を自己否定感が強い弱いと…
-
プライドを下げると自己肯定感も一緒に下がる気がするつまり、プライドと自己肯定感をわ…
-
「製品感(カッチリ)」「型」と「手作り感(まったり)」「情」…
-
適当と、ふざけることは違うのかも適当なのは相手の反感を買いやすいがふざける(ウケを…
-
自分のことは自分でやるから(反省とか、向上とか)周りからはだだ肯定応援してほしいという人は自分…
この記事へのコメントはありません。