子供の頃は物事の表を見ていたから

子供の頃は物事の表を見ていたから

幸せで楽しかったのかもしれない

歳を重ねるにつれ、物事の裏を見ることが

格好良くもあり、大人でもあり、

高尚な感じもしていたのだけど、

裏を返して、裏を見て、腹をさぐることに

慣れてしまうと、幸せや、楽しさから

遠ざかる気がするので、もうそろそろ

表を見るということを、あらためて

やっていこうと思う

日テレドラマ

自分の中にある、相手はこうあるべき

未来に不安を抱えたほとんどの場合

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. これ知ってますか?博覧会

    ルール自分は知っていても、まわりはもしかしたら知らないかもというものを紹介する新規で調べる…

  2. 相手のことがわからないと思って、

    相手のことがわからないと思って、不安や苛立ちが募る時は、相手のことを考えてはおらず、相手の情…

  3. あきらめた分だけ

    あきらめた分だけ卑屈になって、ルサンチマンになっていく色々あきらめてもいいその分、せめて別の…

  4. 自分が謝る、とは、それをすると同時に

    自分が謝る、とは、それをすると同時に相手の発言を、自分が悪い方向に捉えてるという成…

  5. 俺らの時代とか俺らの世代とか

    俺らの時代とか俺らの世代とか今も!俺らの時代で俺らの世代だからな!…

  6. 面白さと楽しさの違いは

    面白さと楽しさの違いは0や1や2から10を作ろうとするのが面白さで1や2に1や2を…

  7. ありがとうとごめんも

    ありがとうとごめんもそうだけどわからない、も言えないままだと物事がどんどん複雑になり…

  8. 人物ありきの脚本と脚本ありきの人物

    人物ありきの脚本と脚本ありきの人物この違いで自分の好みが分かれる気がする漫画やアニ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP