ゲームや酒を何度も楽しむのは

ゲームや酒を何度も楽しむのは

ゲームや酒、そのものの効用というより

ゲームや酒を人と楽しんでいたあの頃を

追体験し続けたいからなのかもしれない

その追体験が薄れたり、

他の体験が楽しくなると、

ゲームや酒からは遠ざかっていく気がする

日テレドラマ

会話として、楽に伝えられるのが

自分のコンプレックスは自分で何とかする

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. わかるという感覚には、いくつかの段階

    わかるという感覚には、いくつかの段階「他者(有識者)との認識相違がわかる」「自分が…

  2. 大きな道を一緒に

    大きな道を一緒に歩いているという感覚だと、歩きが遅い人、早い人など違いが目…

  3. 自分の承認欲求の高さって

    自分の持ってる承認欲求って承認されないときや承認されたときでなく誰かが承認されたのを目の当た…

  4. 良質極まりたい!

    良質極まりたい!…

  5. 違和感に惹かれることがあると思う

    違和感に惹かれることがあると思うそれは、良いイメージで惹かれたりもするし悪いイメージで惹かれた…

  6. 感情や人情から考え出す人と

    感情や人情から考え出す人と正解か不正解かで考え出す人がいるのかもしれない例…

  7. 彼女は玄関の扉を開けた。

    彼女は玄関の扉を開けた。扉の向こうはバカみたいに明るく輝く太陽が居た。狂った風が何の断りもなく…

  8. 新しいものを、良いものと錯覚しがち

    新しいものを、良いものと錯覚しがち古いものを、悪いものと錯覚しがちまた古い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP