自分は伝えたいという気持ちが

自分は伝えたいという気持ちが

強くあるにも関わらず、伝わらない

という気持ちのほうが強くあるのは

なぜだろうと思うにつけ、

まず伝えたいというのはなぜか

それは自分がすごいと思うことから

始まっていて、そのすごいという

思い込みで、すごくない庶民に

これは伝えたほうがいいだろう、という

優越感、傲慢をまぶして伝えるきらいが

ある気がする

そして、伝えた、という満足感で、

伝わっているかはおろそかになっていて

結果、あんなにすごいのに

なぜ伝わらないのか、という

理不尽な感想にたどり着く気がする

今まで自分の気持ちが伝わっていた時は

相手が自分の伝えたい気持ちを推し量って

伝えたい気持ちを掬ってくれて

いたんだと思う

伝えたい気持ちがあるなら、

伝わるような雰囲気づくりや相手への質問

相手の気持ちを感じ取る練習、想像が

必要な気がする

また、伝わる、というのは

相手からのリアクションも受ける

という心の準備も必要な気がする

日テレドラマ

わかるという感覚には、いくつかの段階

裏を返せば、というのは

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. マイナスイオンみたいな

    マイナスイオンみたいな水素水みたいな目に見えない何かを探してるキレイな水みたいな…

  2. 批判されやすい人の特徴として

    批判されやすい人の特徴として相手をわかろうとしない(興味がない)にもかかわらず、絶えず自…

  3. 自分が正しいと思い込むと

    自分が正しいと思い込むと相手が間違ってると思い込みやすくなる気がするので自分は間違ってな…

  4. 基礎は階段で、応用はポールかもしれない

    基礎は階段で、応用はポールかもしれない基礎はしばらくして忘れても元の場所をたどれば…

  5. 達成感→嫉妬

    達成感→嫉妬↑    ↓実行←劣等感このサイクルっぽい…

  6. あの人も俺も

    あの人も俺も悪い人ではないと思うあの人も俺もいい人だと思うでもあの人も俺もどういい人…

  7. 正義とは

    正義とは怒りという拳銃を撃つトリガーであり、思い込みを隠す鎧である…

  8. 自分の中にあるプライドが

    自分の中にあるプライドが傲慢に切り替わったとき、争いが起こるのかもしれない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP