裏を返せば、というのは

裏を返せば、というのは

人の発言に対して、その発言の

真意を聞くのが面倒か、

色んな距離的に聞きづらいときに、

その発言を、自分の主観、

思い込みを使って補う行為だと思う

なので、裏を返したかったら、まず

もとの発言の真意を質問する、

それができないのならば、

表のままで捉えておけばいい気がする

日テレドラマ

自分は伝えたいという気持ちが

出来ればいい、ということは

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. あー、やらなきゃ

    あー、やらなきゃと言いながら思いながら待つだけのことを「あやまち」という…

  2. もしかするとコミュニケーション不足は、

    もしかするとコミュニケーション不足とはコミュニケーションそのものが不足しているのは…

  3. 喋らないでいるということは

    喋らないでいるということは自分の中の間違いが消えていき正解でしか声を発せないように…

  4. 頑張る、よりも、頑張った

    頑張る、よりも、頑張った頑張れ、よりも、頑張ったねと言う方が、安心感と達成感…

  5. 絶対という言葉は

    絶対という言葉は他人への説得や自己アピールに使うと胡散臭いけど自分を鼓舞するために…

  6. 真面目でいるのが国債を買って

    真面目でいるのが国債を買って少しずつ少しずつ貯金を増やすこと不良や落ちこぼれが…

  7. なぞなぞ

    なぞなぞあいさつをしておいて方がいい理由は納得できるものがいくつか浮かびますではあい…

  8. 空気が読めないという言葉の中に

    空気が読めないという言葉の中に周りが見えていないという言葉が入りその中に、元から他…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP