正論や言い切りする行為というのは

正論や批判をするというのは

会社の構造や社会の構造についてを

考えるのではなく、

末端のわかりやすい部分にのみ

焦点をあてることで簡易的な正義を

享受しているような気がする

つまり、社会など大きな仕組みは

変えられないし、変える気もなく、

そこから目をそらした行為なのかも

かなり楽な思考なのかもしれない

日テレドラマ

わからないことや、忘れてることは

描きたかった二人🐸✋

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 絵が好き、と、絵が上手くなりたい、は

    絵が好き、と、絵が上手くなりたい、は別物で、絵が上手くなれば絵が好きになるかどうか…

  2. やって良いことと悪いことがある

    やって良いことと悪いことがあるという言葉があるけど多分その二つじゃない気がするやって…

  3. 会話をすることでエネルギーを得る人

    会話をすることでエネルギーを得る人会話をすることでエネルギーを消費する人この2パタ…

  4. ちゃんとする、を

    ちゃんとする、をちゃんとしすぎて不自然にならないように考えてみる…

  5. あれ?もしかして

    あれ?もしかしてあるテーマで日本と海外を比較するとき日本の悪いところと海外の良いところだ…

  6. 認知の歪みを土台に

    認知の歪みを土台にしてもらうことばかり考えると不安と不満が生まれる気がする…

  7. あ、明日も

    あ、明日もい、一緒にいるこ、心からい、一緒にいたい…

  8. ボードゲームカフェに自分が作ったゲームを一人で持ち込んで、そこで…

    みなさんこんにちは!いかがお過ごしですか?ボードゲームカフェに自分が作ったゲーム(製品)を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP