空気が読めないという言葉の中に

空気が読めないという言葉の中に

周りが見えていないという言葉が入り

その中に、元から他人に興味がない

という言葉が入る気がする

つまり、他人の動向に

興味が湧いていないのが言動に見て取れ、

自分の中の他人と会話をしているようで、

その上で自分が正しいと思いこんで

行動、発言してしまうことを総じて

空気が読めていないというのかもしれない

日テレドラマ

不安やいらだちのときは、

言っている内容は正しいが

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 思い込みの強さを信念と勘違い

    思い込みの強さを信念と勘違いしてそう夢と努力は一方向しか向いてないと勘違いしてそう三…

  2. 話をしていると、

    話をしていると、相手より、相手の発した言葉に興味を持ってしまうそれは相手へ…

  3. 自分は伝えたいという気持ちが

    自分は伝えたいという気持ちが強くあるにも関わらず、伝わらないという気持ちのほうが強…

  4. 面倒はほっとくと臭くなる

    面倒はほっとくと臭くなる臭くなると敵になる洗い流そう…

  5. 感情は

    感情は昔は萌えで今はエモ…

  6. 言葉を剣として使う人と

    言葉を剣として使う人と言葉を盾として使う人がいるんだなぁ…

  7. あの人も俺も

    あの人も俺も悪い人ではないと思うあの人も俺もいい人だと思うでもあの人も俺もどういい人…

  8. 彼女は玄関の扉を開けた。

    彼女は玄関の扉を開けた。扉の向こうはバカみたいに明るく輝く太陽が居た。狂った風が何の断りもなく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP