お笑いの基本構造が

お笑いの基本構造が

フリ→ボケ→ツッコミ→オチ、という

流れだとして、一般の会話の中では

最初のフリは、割と簡単にいくつも生まれ

その後、皆、ボケることができないが

ボケをそれぞれの頭の中に描くことで

それぞれが笑っていたりする気がする

または、ボケを通り越してツッコんだり

テレビで見知った、オチのフレーズを

そのまま、多用してみることで

なんとなくのっぺりとした笑いが

生まれていて、それで良いような気もする

日テレドラマ

善人や前向きであろうとする前に

自分の中にある、理想という名の

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 自分が何か新しい物事を始めたり

    自分が何か新しい物事を始めたり、どこか新しいところに行ったり、誰か見知らぬ人と会っ…

  2. あきらめた分だけ

    あきらめた分だけ卑屈になって、ルサンチマンになっていく色々あきらめてもいいその分、せめて別の…

  3. 相手に対する正解、不正解については

    相手に対する正解、不正解についてはよく気がつくが、気持ちに寄り添うということができてない気がす…

  4. ねこのかわいさを

    ねこのかわいさをあらわす写真はあるがねこのかっこよさをあらわす写真はなさそう…

  5. 【だした答えは大雨で】

    暮らしの 日々のなかであてのないまま笑うように慣れ合いは続いたね体のどこかに虹色を持て…

  6. 物事を真面目に捉える

    物事を真面目に捉えるつもりが物事を悪く捉えてないか?…

  7. 発表時の緊張状態というのは

    発表時の緊張状態というのはどんなときに起きるかと思い、過去を振り返って考えてみると…

  8. 不幸というのは、楽(考えること、

    不幸というのは、楽(考えること、考えに基づいて、試行錯誤すること、生活が変化するこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP