お笑いの基本構造が

お笑いの基本構造が

フリ→ボケ→ツッコミ→オチ、という

流れだとして、一般の会話の中では

最初のフリは、割と簡単にいくつも生まれ

その後、皆、ボケることができないが

ボケをそれぞれの頭の中に描くことで

それぞれが笑っていたりする気がする

または、ボケを通り越してツッコんだり

テレビで見知った、オチのフレーズを

そのまま、多用してみることで

なんとなくのっぺりとした笑いが

生まれていて、それで良いような気もする

日テレドラマ

善人や前向きであろうとする前に

自分の中にある、理想という名の

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. たとえば削除できない

    たとえば削除できないファイルがあったときファイル 強制削除と検索せずファイル 消えない…

  2. 人の悪さを責めてるつもりが

    人の悪さを責めてるつもりが人の弱さを責めてないか?弱さは責めない悪さも責め…

  3. 下品で汚らしく、なにより上手かった

    下品で汚らしく、なにより上手かった…

  4. 飽きの正体は、

    飽きの正体は、前と同じと思うことなんだろうなつまり、前と同じことと少しでも変えれば…

  5. 寂しいというのも、恥ずかしいというのも

    寂しいというのも、恥ずかしいというのもただの思い込みという気がする寂しい理由も、恥…

  6. ご昭和(唱和)ください、と

    ご昭和(唱和)ください、とHey! Say!(平成)は似てる…

  7. ギャップ萌えというのはつまり

    ギャップ萌えというのはつまりいいなぁ、と思っている相手が好きだなぁ、と思ったことを…

  8. 見留めて(好きになって)

    見留めて(好きになって)、認めて(褒めて)、気にかけて(それを伝えて)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP