喋らないでいるということは

喋らないでいるということは

自分の中の間違いが消えていき

正解でしか声を発せないようになり

また、誰かが話しはじめるのを待ち

その話の間違いを探して正したく

なってしまうのではないだろうか

話すことは間違うことも含まれていて

そんな間違いや無駄があって初めて

正解の道筋が見えてくるのではないだろうか

日テレドラマ

他人を見下さないように

自信を持つとうまく行く気がするが

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. あるあるを思いつく人ほど

    あるあるを思いつく人ほどコミュニケーションがうまいのではないだろうか各方面…

  2. 腹痛などをネットで調べると

    腹痛などをネットで調べると大抵、癌や白血病などに行き着くことからネットは医療に関し…

  3. 頑張る、よりも、頑張った

    頑張る、よりも、頑張った頑張れ、よりも、頑張ったねと言う方が、安心感と達成感…

  4. ハッピーバースデーっていう

    ハッピーバースデーっていう歌が流行る前の日本はどんな誕生日風景だったの???…

  5. 感情は

    感情は昔は萌えで今はエモ…

  6. 夢を持つ、や、成長、は

    夢を持つ、や、成長、は本人が考えることであって本人が気軽にやめたり、変えていったり…

  7. 感情や人情から考え出す人と

    感情や人情から考え出す人と正解か不正解かで考え出す人がいるのかもしれない例…

  8. 面白いとは、

    面白いとは、考えること、入り込むこと、笑うこと楽しいとは、感情豊か、話を聞…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP