自信を持つ、 なんて大それたことは言わないけど 自分を褒めてみたり、 自分の好きなところを探す時間は 毎日(一日おきにでも)あってもいい
頑張りますも努力します
状況説明での間延びと
体の不調に対して、年齢のせい、というかなり使える言い訳ができる年になっておじさんだ…
面白いとは、考えること、入り込むこと、笑うこと楽しいとは、感情豊か、話を聞…
人の考えは単純だ、が、その考えを察知するタイミングが合いづらいので、複雑のように見える…
それをしてしまったのはその人の弱さなのか悪さなのかまずはそこから考え始めればいい…
これめっちゃトローミー!(とろみがあるぅ)…
自己肯定感が高い低いとかを意識するよりさきにありがとう、嬉しい、を自己否定感が強い弱いと…
状況説明での間延びとリアリティの間延びは体感がちがうのかもな…
まず適切に表現しているか次に個性が出ているか最後にクオリティ(緻密というより仕掛け)…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
モルカーに乗ってみた…
#細かすぎて伝わらない好きなの …
つまらなそうなことを楽しくするこれは多くの明るい人ができること…
夏の少年の絵🌴…
自分のキャラと遊びたいゲームのコラボです🌟…
この記事へのコメントはありません。