説明通り基本的なことができたけど

説明通り基本的なことができたけど

応用としてすることが思いつかないときは

前の基本的なことをしたときに対する

ふり返り(詰まったところ、

感情が揺れたところなど)をメモすると

応用をする時の手助けになるかもしれない

壁とかスランプとか、悩み、という

使い古された言葉を使う前に

すること、する時間、する日にち

したこと、した時間、した日数を

カレンダーや表に書くのが結局良さそう

カレンダーや表に書くのが面倒=

壁スランプ悩み、なんだと思う

だた、たまには悩みを抱えながら

右往左往するのも気分転換として

楽しい気がする

日テレドラマ

ポジティブよりもネガティブのほうが

ラピュタやカリオストロ

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. ついつい忘れがちだが

    ついつい忘れがちだがその場の空気は誰でも操作することができるついつい面倒くさ…

  2. これ知ってますか?博覧会

    ルール自分は知っていても、まわりはもしかしたら知らないかもというものを紹介する新規で調べる…

  3. 大きな道を一緒に

    大きな道を一緒に歩いているという感覚だと、歩きが遅い人、早い人など違いが目…

  4. 言葉を楽しみ

    言葉を楽しみ行動を信じるという感じ…

  5. クリスマスにイブ24日、

    クリスマスにイブ24日、イブイブ23日があるんだからブイ26日、ブイブイ27日もあってほしい…

  6. ミスがあった時点で

    ミスがあった時点でそのミスはありえているのでありえないミス、というのはありえない…

  7. 人の言動が気になっているときは

    人の言動が気になっているときは自分が頑張ってない証拠でもあるし自分が楽しんでない証拠でもある寝…

  8. 相手に伝わると思っていても、

    相手に伝わると思っていても、伝わってないときは主語省いて話して、伝わると思わないことと、自分…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP