ボードゲームカフェに自分が作ったゲームを一人で持ち込んで、そこで初めてボードゲームカフェというものを体験するたった一つの方法

みなさんこんにちは!

いかがお過ごしですか?

ボードゲームカフェに自分が作ったゲーム(製品)を

一人で持ち込んでみたい! ということありますよね。

さらにそこで初めてボードゲームカフェというものを体験して

ボードゲームにハマっちゃいましょう。

わたしはこうしてました!

自分で作ったゲームを持ってボードゲームカフェに行ってみる

店員さんはいい人ばかりなので受け答えしてもらったり

時間に余裕があれば、その場で自作ゲームを遊んでもらえたりします。

ゲームの内容次第ではそのカフェに差し上げる形なら

置いてもらう、ということもしてもらうことができるかもしれません。

自分のよりも面白いボードゲームをいくつも紹介されますが、

素直に時間いっぱい楽しみましょう。

アイデアを盗むつもりで。

まとめ(注意事項)

  1. できるだけ、よくできた、売れそうなものを持っていきましょう。
  2. 製品になる前にテストプレイをしたいということでカフェに予約電話をいれて、その店でテストプレイ会をしつつ、顔なじみになりつつ、製品にして、置いてもらう、が良い方法かもしれません。
日テレドラマ

家畜の歴史について その67

家畜の歴史について その68

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 変わった人と面白い人とは別で

    変わった人と面白い人とは別で変わった人は生まれつき面白い人は判断と技術がいる変わった人は…

  2. 自由になるということは

    寂しさを内包しつつも、発想する楽しさを見つけられ風景や自分の行動に対する感覚が強くなることなのかも…

  3. 適当と、ふざけることは違うのかも

    適当と、ふざけることは違うのかも適当なのは相手の反感を買いやすいがふざける(ウケを…

  4. 良いものを新しく見つけると

    良いものを新しく見つけると今までのものを批判したくなるあれはあれこれはこれだからねど…

  5. 酔うと本性が出るのではなく

    酔うと本性が出るのではなく酔うと10割中の幼稚な1割が出るだけである…

  6. 自分たちで作詞作曲

    自分たちで作詞作曲振り付けをして自分たちで単独ライブをするアイドルっているんだろうか応援し…

  7. 偉人の名言や、他人の自己啓発文を

    偉人の名言や、他人の自己啓発文を読んでしまうのは、自分の今の行動に彼らが責任を追っ…

  8. 自分が正しいと思い込むと

    自分が正しいと思い込むと相手が間違ってると思い込みやすくなる気がするので自分は間違ってな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP