結婚式の生い立ち動画を頼まれたときにする5の方法

みなさんこんにちは!

いかがお過ごしですか?

みなさんは結婚式の生い立ち動画を

友人から頼まれることありますよね。

わたしはこうしてました!

1.新郎新婦の生い立ち写真を預かる

だいたい10枚ずつくらいをもらってスキャンなり

データに取り込みます。

2.映像編集ソフトで生い立ち動画をつくる

わたしはプレミアというソフトを使いました。

新郎新婦の順番はお好きな方で、友人の方で。

横なり縦なりにそっと動かすとそれっぽいです。

3.新郎新婦の好きな曲を教えてもらってそれをBGMにする

なければ、自分でそれっぽい曲を使います。

アップテンポのほうが退屈しないかもですね。

4.最後に黒背景で「新郎新婦のお礼文」~「Fin.」とつける

これで新郎新婦と作りました感がでますね。

5.なんだか切ないような暖かい気持ちになる

なるんですよ~。

不思議ですよね~。

まとめ

  1. 新郎新婦の生い立ち写真を預かる
  2. 映像編集ソフトで生い立ち動画をつくる
  3. 新郎新婦の好きな曲を教えてもらってそれをBGMにする
  4. 最後に黒背景で「新郎新婦のお礼文」~「Fin.」とつける
  5. なんだか切ないような暖かい気持ちになる
日テレドラマ

「明日弔辞を読んでくれ、メモ書いたから、この通りに読めばいいから」と言われて、緊張せずに弔辞を読むたった3つの方法

結婚式動画を作ったあと、その結婚式でスピーチするときの緊張しないたった3つの方法

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 初めての人に何かを教えるとき

    初めての人に何かを教えるとき情報や上達する方法を教えるがもしかしたら、まずはそれの…

  2. 売りに行くのではなく買いたいものを聞きに行く

    売りに行くのではなく買いたいものを聞きに行く営業方法…

  3. 自分を下げて得する人は

    自分を下げて得する人はこの世に自分も含めて誰もいないと思うし自分が責めるこ…

  4. 話すことが苦手になるのは

    話すことが苦手になるのは悪い方向に自分の考えを持っていくからなんじゃないだろうか…

  5. 自信がないときは

    自信がないときは(気温や気圧が低かったり、花粉で頭が働かないからというのもありそうだが)自分を他人…

  6. 好きなことをするには

    好きなことをするにはまず何が好きなのかがわかるような多くの物事を探す必要があり…

  7. 傾向を調べて対策を考えるという

    傾向を調べて対策を考えるという学習ができずにいると物事を自分の中で複雑化してしまう…

  8. わからないから楽しい

    わからないから楽しいわかるともっと楽しいわかった気になるのがいちばんつまんないかも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP