泣き虫の 空をふわりと 持ち上げて 季語(泣き虫の空:梅雨)
家畜の歴史について その25
家畜の歴史について その26
わからないから楽しいわかるともっと楽しいわかった気になるのがいちばんつまんないかも…
見たくない現実的な情報より優しい嘘に惹かれることと、細かく記述されている原文より…
辛いことや、追い求めていたことから逃げたり、諦めたりしてもいいと思うけどなぜ逃げる…
脳で使用している10%が地球、その他が宇宙地球が出来てから今まで、死んだ生物が宇宙に浮かぶ星…
言葉を剣として使う人と言葉を盾として使う人がいるんだなぁ…
プライドが高くなればなるほどネガティブになるのかもしれない優秀、勤勉で正しい、で支…
プライドを下げると自己肯定感も一緒に下がる気がするつまり、プライドと自己肯定感をわ…
悪いことを悪いと言って良くなることはあっただろうか良いところを良いと言って…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
勉強に面白みを感じない人、もしくは勉強に不慣れな人ほど人の話を…
健康って、待ってるだけじゃ来ないんだなと思う待ってるだけで来る…
ギャップ萌えというのはつまりいいなぁ、と思っている相手が好きだ…
ダメ出しはあるのに褒め出しはあるだろうか反省会はあるのに…
情報不足を思い込みで補おうとすると感情が前にでてきてしまいネガ…
この記事へのコメントはありません。