プライドが高くなればなるほど

プライドが高くなればなるほど

ネガティブになるのかもしれない

優秀、勤勉で正しい、で支えられている

プライドは自分でも気づかずネガティブを

膨らませてるのかもしれない

そしてネガティブは相手に伝染し(させ)、

辛く、落ち込ませてしまうのかもしれない

適当に手を抜き、気を抜く、その上で

明るく楽しく、楽しむのも

そして相手に楽しさ、明るさ、優しさを

伝染させることができたら

良いのかもしれない

日テレドラマ

ネガティブはネタになりやすいのかも

感情や人情から考え出す人と

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 自分よりすごいと思う人を見たとき

    自分よりすごいと思う人を見たとき、未だにむやみに落ち込んでしまうが他人と比べるより、昨日の自分…

  2. 相手に質問するのが

    相手に質問するのが面倒だから怖いから相手を決めつけるんだ…

  3. 人の言動が気になっているときは

    人の言動が気になっているときは自分が頑張ってない証拠でもあるし自分が楽しんでない証拠でもある寝…

  4. 面白がることや面白くすることは

    面白がることや面白くすることは誰の影響も受けず、自由に自分だけですることができる…

  5. 体をムキムキに筋肉のみで作りたい

    体をムキムキに筋肉のみで作りたいとにかく痩せたい、という欲求のように考えをムキムキ…

  6. 事実や正解、正論は非常に効率的だが

    事実や正解、正論は非常に効率的だがあえて無いものを探すとしたらそれは感情なんじゃな…

  7. コスメティックバイオレンス!

    コスメティックバイオレンス!…

  8. 「製品感(カッチリ)」「型」と

    「製品感(カッチリ)」「型」と「手作り感(まったり)」「情」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP