プライドが高くなればなるほど

プライドが高くなればなるほど

ネガティブになるのかもしれない

優秀、勤勉で正しい、で支えられている

プライドは自分でも気づかずネガティブを

膨らませてるのかもしれない

そしてネガティブは相手に伝染し(させ)、

辛く、落ち込ませてしまうのかもしれない

適当に手を抜き、気を抜く、その上で

明るく楽しく、楽しむのも

そして相手に楽しさ、明るさ、優しさを

伝染させることができたら

良いのかもしれない

日テレドラマ

ケンカの原因はもしかすると

感情や人情から考え出す人と

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 物事を良く考えるのも

    物事を良く考えるのも悪く考えるのも自分次第良く考える方は結構しんどくて悪く考えるほうは結構らく…

  2. 自分がお笑い芸人の話の中で

    自分がお笑い芸人の話の中でどんな内容によく笑うかと考えてみるとめちゃくちゃくだらな…

  3. 職権良用

    職権良用…

  4. 自分の中にある、理想という名の

    自分の中にある、理想という名のプライド設定値の高さによって自分への肯定感が下がる気…

  5. 恥ずかしさと寂しさを

    恥ずかしさと寂しさを異常に排除したがるのはなぜ? 恥ずかしさと寂しさは土台…

  6. アンタ30過ぎのアタシに対して

    アンタ‼‼30過ぎのアタシに対して「それさー、ニキビじゃなくても…

  7. ライブハウスで働く

    ライブハウスで働く女性スタッフの森の小人感とてもかわいらしいけど自分とはまったく違う…

  8. 働き方改革するなら

    働き方改革するなら休み方改革もするべきだ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP