ネガティブの辛いところは

ネガティブの辛いところは、もしかして、

そのネガティブになっている自分を

自分で否定したり、避けようとしている

ところではないだろうか

落ち込んでいると感じたときは

落ち込んでいい日として、天気のせいにして

ネガティブであることを全面的に

認めることが良いことなのかもしれない

ただし、その日はウォーキングの距離を伸ばし

(年を追うごとに素直にできてきた)感謝をし

ネガティブあるあるを書き出すと良いかもしれない

日テレドラマ

毒舌というのは、原因に対して

偉人の名言や、他人の自己啓発文を

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 周りや仕組みに不満をもったときは

    周りや仕組みに不満をもったときは自分で変えるとき不満が明確になったということはそれだけ変えられ…

  2. 自分の話をするより、相手の話を聞く方が

    自分の話をするより、まず、相手の話を聞く方が自分の持ってる情報+相手から聞けた情報…

  3. 失敗も成功も

    失敗も成功もただの結果論選択肢があり、そのどれかを選ぶかだけだただそれだけ…

  4. 基本が応用を殺す

    基本が応用を殺すというイメージがあった基本は応用を助けるというイメージなら基本を覚えるこ…

  5. お笑いの基本構造が

    お笑いの基本構造がフリ→ボケ→ツッコミ→オチ、という流れだとして、一般の会話の中で…

  6. 誰もあなたを笑ったりしない

    誰もあなたを笑ったりしない黙ってあきらめてこっそり見下すだけそれでもあなたは黙らずあきらめず見…

  7. 真面目でいるのが国債を買って

    真面目でいるのが国債を買って少しずつ少しずつ貯金を増やすこと不良や落ちこぼれが…

  8. 私が悪いか、あなたが悪いか

    私が悪いか、あなたが悪いかじゃなくて私とあなたの間にコミュニケーション不足が発生して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP