例えばAさんが1から物事を考え始めて、

例えばAさんが1から物事を考え始めて、

10に到達したいとき、人は1から6までは

良いスピードで考えられるが

7から10に近づくにつれて

かなり遅いスピードになってしまう

のではないだろうか

そこで、Aさんは6まで考えてから

Bさんに6までのことを話してみる

すると、Aさんの6はBさんにとっては

考え初めの1なので

Aさんの到達したかった10に

Bさんはすぐに到達するのではないだろうか

日テレドラマ

見たくない現実的な情報より

自分が作りたいもの、と

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 男がほしいのは知識と情報

    男がほしいのは知識と情報女がほしいのは体験と共感それら結びつけるのは感情…

  2. 話すことが苦手になるのは

    話すことが苦手になるのは悪い方向に自分の考えを持っていくからなんじゃないだろうか…

  3. タクシーの運転手に

    タクシーの運転手に「ちょっとスピード早すぎない?」と聞くのが日本人「少しスピード落として」と…

  4. 悪さと弱さは分離して考え、

    悪さと弱さは分離して考え、面白さと楽しさも分離して考えるそこにプライドを介入させず…

  5. 絶対という言葉は

    絶対という言葉は他人への説得や自己アピールに使うと胡散臭いけど自分を鼓舞するために…

  6. 自分がブレないということは

    自分がブレないということは自分がブレないために相手をブレさせようとする危険性がある気がす…

  7. 失敗も成功も

    失敗も成功もただの結果論選択肢があり、そのどれかを選ぶかだけだただそれだけ…

  8. 泣かないよ 頑張るからね ホトトギス

    泣かないよ 頑張るからね ホトトギス泣かないで 今すぐあげる ハートとキス泣かぬなら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP