考えるというのは、調べると似てて

考えるというのは、調べると似てて

自分の感覚に囚われず

客観的で前向きで、新しい何かを

付け加えた上で疑問や答えを出すこと

なんだと思う

感覚に頼って悶々とするのは

考えているのではなくて

過去を反芻しているだけだと思う

日テレドラマ

人は高密度なポリゴンのように

夢を持つ、や、伸びしろ、や

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 脳で使用している10%が地球、その他が宇宙

    脳で使用している10%が地球、その他が宇宙地球が出来てから今まで、死んだ生物が宇宙に浮かぶ星…

  2. ダメ出しはあるのに

    ダメ出しはあるのに褒め出しはあるだろうか反省会はあるのに称賛会はあるだろう…

  3. むやみに苛立ち、

    むやみに苛立ち、全方向に敵意が生まれるのは「眠気が襲ってきても起きていなければならない、…

  4. 想像力の面白いところは

    想像力の面白いところは、行ったことがないところも、その画像や文などを見れば行った気になれるしフ…

  5. 未知の制作において

    未知の制作においてやりたいか、やりたくないかの質問でなく、いきなり、できるか、できな…

  6. 心を開いても、閉じても

    心を開いても、閉じても物事は解決しそうだけど解決する時間に差がありそう閉じてるときは開いたと…

  7. ちゃんとする、を

    ちゃんとする、をちゃんとしすぎて不自然にならないように考えてみる…

  8. シャラの臭いがするなぁ〜(怒)

    シャラの臭いがするなぁ〜(怒)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP