話をしていると、

話をしていると、

相手より、相手の発した言葉に

興味を持ってしまう

それは相手への興味が薄れて、

発言という不確定な情報に

自分の心がただ右往左往するだけで

自分に向き合い過ぎてしまうので

気をつけたいと思う

興味を持つのはあくまで相手で

相手が発した言葉は不確定な情報なので

質問してみるなりして、また

相手に興味を持つようにしたい

日テレドラマ

学校や先人の知見を多く摂取すると

見たくない現実的な情報より

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. ある記事をSNSで引用して掲載

    ある記事をSNSで引用して掲載その記事の元記事リンクもあったからそのリンクをクリッ…

  2. 交換日記はどうだろう

    交換日記はどうだろう今週のあったこと思ったこと、相手にしてほしいことを書いて交換する…

  3. ちゃんとする、を

    ちゃんとする、をちゃんとしすぎて不自然にならないように考えてみる…

  4. 寿司屋は和風のつくりでなければならない、ことはない!

    寿司屋は和風のつくりでなければならない、ことはない!シックでおしゃれな回転寿司屋はどうかあと…

  5. 面白いとは、

    面白いとは、考えること、入り込むこと、笑うこと楽しいとは、感情豊か、話を聞…

  6. 自分が作りたいもの、と

    自分が作りたいもの、と人が見たいもの、との間隔が大きいと伝わらないと思うので…

  7. 面白いと思える物語は、新しい対話を

    面白いと思える物語は、新しい対話を模索、実験している物語だと思う逆にうーん、と思う…

  8. ギャップ萌えというのはつまり

    ギャップ萌えというのはつまりいいなぁ、と思っている相手が好きだなぁ、と思ったことを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP