話をしていると、

話をしていると、

相手より、相手の発した言葉に

興味を持ってしまう

それは相手への興味が薄れて、

発言という不確定な情報に

自分の心がただ右往左往するだけで

自分に向き合い過ぎてしまうので

気をつけたいと思う

興味を持つのはあくまで相手で

相手が発した言葉は不確定な情報なので

質問してみるなりして、また

相手に興味を持つようにしたい

日テレドラマ

学校や先人の知見を多く摂取すると

見たくない現実的な情報より

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 何事も楽しむことは大事だけど

    何事も楽しむことは大事だけど楽しむには、楽しむ土台づくりが必要な気がするそ…

  2. 自分が相手に

    自分が相手に、これを言ったら辛い、と思うことを言いたくなったら、相手にどうしてああいうことをしたの…

  3. 自分の話をするより、相手の話を聞く方が

    自分の話をするより、まず、相手の話を聞く方が自分の持ってる情報+相手から聞けた情報…

  4. 声優というのは現実と仮想を繋ぐ仕事

    声優というのは現実と仮想を繋ぐ仕事…

  5. 夏が暑いと過剰に放送する3つの理由

    夏が暑いと過剰に放送する3つの理由・熱中症の注意換気・暑さで苛立つ人への共感、ガス抜き・…

  6. 褒められると、ジワジワと体に

    褒められると、ジワジワと体に快感と肯定感が染み込んでくる感覚がある批判や共…

  7. BOOTHにてネット販売を始めました!

    BOOTHにてネット販売を始めました!https://webthevoice.booth.pm/…

  8. 自分大好きな人は、他人も大好きだろうか

    自分大好きな人は、他人も大好きだろうか自分大嫌いな人は、他人は大好きだろうかまずは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP