マニアックだったり難解なものが

マニアックだったり難解なものが

好きなのでわかりやすさに抵抗が

あるんだけど、

マニアックで難解なものを

素材として、深みやコクとして

そこからわかりやすさ、

極端なまでのわかりやすさを

抽出すればいい

それはとても面白い行為だと思う

日テレドラマ

ある記事をSNSで引用して掲載

主導権を握ろうとするとき

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. なめられるかも

    なめられるかも(それは、賢い人、出来た人への嫉妬?)バカにされるかも(それ…

  2. まず適切に表現しているか

    まず適切に表現しているか次に個性が出ているか最後にクオリティ(緻密というより仕掛け)…

  3. 今は簡単に正義の側に行けそう

    今は簡単に正義の側に行けそう自宅にいる正義、マスクをしている正義簡単に正義に酔い、…

  4. 女性がみんな化粧をやめたらどうなんの??

    女性がみんな化粧をやめたらどうなんの??…

  5. 朝の星占いは

    朝の星占いは「今日はいい一日になるといいな…」という人がたくさんいるから成り立ってるん…

  6. 自分では考えない時代

    自分では考えない時代どんどん見つけていく時代…

  7. 雰囲気に流されるというのは

    雰囲気に流されるというのは気持ちの良いものかもしれないそれは、考えるのに疲れたとき…

  8. 「よくできました真理子さん」

    中目黒の地下にあるBARでちょっと頑固な(板東英二にそっくりの)父と二人で切り盛りしている内気で強…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP