自己肯定感が低いと

自己肯定感が低いと

人を減点評価する気がする

自己肯定感の低さを

うまくぼかしてくれる人といたとしても

自己肯定感が解消するわけではないので

必要なのは自己で肯定感を上げること

な気がする

日テレドラマ

会話をすることでエネルギーを得る人

ある記事をSNSで引用して掲載

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. まず適切に表現しているか

    まず適切に表現しているか次に個性が出ているか最後にクオリティ(緻密というより仕掛け)…

  2. 善人や前向きであろうとする前に

    善人や前向きであろうとする前に他人も自分もを見下さず、期待をしないという考えを意識…

  3. 今まである程度年上の意向に従って

    今まである程度年上の意向に従って行動していた、そしてある年齢になると今度は若者の意見…

  4. 【だした答えは大雨で】

    暮らしの 日々のなかであてのないまま笑うように慣れ合いは続いたね体のどこかに虹色を持て…

  5. 飽きを受け入れてから

    何に対しても飽きを受け入れてから飽きが気にならなくなり始めてからが愛なのかもしれな…

  6. 暇と恥を嫌ってばっかり

    暇と恥を嫌ってばっかり暇でもいいし、恥かいてもいい…

  7. 怒るということは

    怒るということは対象を小馬鹿にしているところから始まるのかも小馬鹿…

  8. 交換日記はどうだろう

    交換日記はどうだろう今週のあったこと思ったこと、相手にしてほしいことを書いて交換する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP