自分が機嫌良くなりたいなら 相手の機嫌も良くさせる というのもかなり効果的
この世に天才は存在しない
家畜の歴史について その39
主導権を握ろうとするとき、主張を通そうとするとき、それは「自分を守るために相手を変…
プライドを下げると自己肯定感も一緒に下がる気がするつまり、プライドと自己肯定感をわ…
心を開いても、閉じても物事は解決しそうだけど解決する時間に差がありそう閉じてるときは開いたと…
相手に「私の言っている意味わかる?」と、聞くと相手を攻撃している空気も起こるのと思…
泣き虫の 空をふわりと 持ち上げて季語(泣き虫の空:梅雨)…
恥ずかしさと寂しさを異常に排除したがるのはなぜ? 恥ずかしさと寂しさは土台…
なぜカウンセリング専門店という店舗、看板を見かけないのだろう?なぜお話聞きます、否定も批判も…
〇〇な自分も〇〇なんだけど、という枕詞から、あとに続く内容は対象者に向けて指摘や批…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
体は海に浮かぶ船なのかも体を動かさなければその場にプカプカ浮い…
人から嫌われても、自分は人を好きになることはできる、自分を好き…
正義というのは一つしかないという思い込みがある気がする自分の正…
岩ピクミン可愛いですよね…
わからないことそのものがネガティブな印象なのでそこから芋づる式…
この記事へのコメントはありません。