見留めて(好きになって)、 認めて(褒めて)、 気にかけて(それを伝えて)
自分の思い通りにしたい
「午前零時の可視光線」より
正しいことが少ないのかもしれないでもその人は間違いも少ない…
事実や正解、正論は非常に効率的だがあえて無いものを探すとしたらそれは感情なんじゃな…
マイナスイオンみたいな水素水みたいな目に見えない何かを探してるキレイな水みたいな…
ビールを美味いと感じるのは、アルコールによってこれから酔えるぞという期待によるもの…
善人や前向きであろうとする前に他人も自分もを見下さず、期待をしないという考えを意識…
それが好きだとしてもそれに詳しい(人の求める質問に応えられる)とは限らないし、…
たとえば削除できないファイルがあったときファイル 強制削除と検索せずファイル 消えない…
自分が正しいと思い込むと相手が間違ってると思い込みやすくなる気がするので自分は間違ってな…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
体は海に浮かぶ船なのかも体を動かさなければその場にプカプカ浮い…
人から嫌われても、自分は人を好きになることはできる、自分を好き…
正義というのは一つしかないという思い込みがある気がする自分の正…
岩ピクミン可愛いですよね…
わからないことそのものがネガティブな印象なのでそこから芋づる式…
この記事へのコメントはありません。