事実は事実だし正しいは正しいが
その事実や正しいことを
相手に言うか言わないかの判断は
本人の解釈によるところが強いので
事実や正しさを伝えることが
良い判断かは誰にもわからないのかもしれない
早すぎる時間の流れ分解し無駄じゃない「今」確認してく
自信がないときは
基礎は階段で、応用はポールかもしれない基礎はしばらくして忘れても元の場所をたどれば…
正論や批判をするというのは会社の構造や社会の構造についてを考えるのではなく、…
誰もあなたを笑ったりしない黙ってあきらめてこっそり見下すだけそれでもあなたは黙らずあきらめず見…
肯定が今ブーム!…
考えすぎるので、酒を飲んで忘れるという行為は、実は考えてはおらず酒を飲んで先延ばし…
ネガティブの辛いところは、もしかして、そのネガティブになっている自分を自分で否定したり、避けよ…
誰が(自分も)どう考えてもそれがベストだろうと思っていることでも自分のしたいことがそ…
生きづらさを感じたときそれは自分のプライドによるものなのかも自分にはどんな種類のプ…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
謎解きの時間です。これ、わかりますか??…
自分と合わない人に対する思いや、自分の能力の低さを反骨にすり替えて、自分を鼓舞…
筋トレを始めています。過去を見ることより、今から未来を見るほうが効果的ですよね…
問題を闇ということで、問題を闇の中に閉じ込めて置けるのではないだろうか〇〇…
正解も間違いもないわからない生活の意味君だけのみち…
この記事へのコメントはありません。