相手に対する正解、不正解については

相手に対する正解、不正解については

よく気がつくが、気持ちに寄り添う

ということができてない気がする

正解不正解の前に、不正解をした人の気持ちに

寄り添うことは結構重要なんじゃないかという

気がしている

共感は、あるある、というおもちゃになっているが

それだけ人の気を引き続けている

共感にもとづく、気持ちの寄り添い方を

もっと考えてみても良い気がする

日テレドラマ

指摘を怖がるのは、慢性的な自己否定

わかったことで、できたことで

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 騙されたと思って、と聞くが

    騙されたと思って〇〇してほしいと昔からよく聞くがそもそも自分は騙されようとはしたくないと思う。映…

  2. 人の言動が気になっているときは

    人の言動が気になっているときは自分が頑張ってない証拠でもあるし自分が楽しんでない証拠でもある寝…

  3. 信じると疑うは

    信じると疑うは同じ塊でどちらを後に考えるかが違いなんだろうな…

  4. 相手を大切にしたいなら

    相手を大切にしたいならまず自分のしたいことを明確に大切に相手に合わせたくなければ…

  5. 面倒はほっとくと臭くなる

    面倒はほっとくと臭くなる臭くなると敵になる洗い流そう…

  6. 自己評価を低くせず

    自己評価を低くせずされど調子に乗らずなのが、難しい…

  7. 大きな河川敷で開かれる

    大きな河川敷で開かれる「○○市」とかのフリーマーケットに集まる男女の素材感ね…

  8. 人材募集の文を書くとき、

    人材募集の文を書くとき、夢や情熱を枕詞に、入ったらこんな良い事良い成長をする事がで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP