ネガティブはネタになりやすいのかも

ネガティブはネタになりやすいのかも

自虐や人の落ち度を拡大させることで

安易でクスッとした笑いは取れるかも

でもそれは笑わせるプロでも

それなりのガードを用意して(もらったり)

自分や他人への配慮をしたつもりでも

失敗してしまうようなリスクを

はらんでいるんだと思う

それは、ネガティブはネガティブだから

という単純な理屈を忘れてしまうから

かもしれない

日テレドラマ

ケンカの原因はもしかすると

プライドが高くなればなるほど

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. こ、これは天国絵図だ…!

    こ、これは天国絵図だ…!…

  2. 逃げても

    逃げても諦めなければいい諦めても負けなければいい…

  3. この世に天才は存在しない

    この世に天才は存在しない生まれた時に時代宝くじに当たった人両親宝くじに当たった人神経宝くじに…

  4. 自分が謝る、とは、それをすると同時に

    自分が謝る、とは、それをすると同時に相手の発言を、自分が悪い方向に捉えてるという成…

  5. 自分のことは自分で

    自分のことは自分でやるから(反省とか、向上とか)周りからはだだ肯定応援してほしいという人は自分…

  6. 自分が正しいと思い込むと

    自分が正しいと思い込むと相手が間違ってると思い込みやすくなる気がするので自分は間違ってな…

  7. ご昭和(唱和)ください、と

    ご昭和(唱和)ください、とHey! Say!(平成)は似てる…

  8. 正論は土台で

    正論は土台でそこから自由になりたいのに正論を壁や屋根に使ってしまわないよう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP