自分の感覚だけを頼りに

自分の感覚だけを頼りに

良い悪いを決めようとすると

期待が大きくなったり、

失望も大きくなる気がする

自分がないと言うことばと

自分を持っているということば

後者の方が良いように聞こえるけど

それが自分の感覚だけによるものなら

認知が歪んでいるだけだろう

学習して知識を、経験して学習を、

自分がなくても、それらがあれば

十分素晴らしいことの気がする

日テレドラマ

やらなきゃとわかってる

空気を読まないという人の認識は

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 優しさもお金と同じ

    優しさもお金と同じ受け取ったら別に使おう…

  2. むやみに苛立ち、

    むやみに苛立ち、全方向に敵意が生まれるのは「眠気が襲ってきても起きていなければならない、…

  3. 男は優越をエンジンに、性欲をガソリンに動いてる

    男は優越をエンジンに、性欲をガソリンに動いてる女は安心をエンジンに、依存をガソリンに動いてる…

  4. あなたのことは気にしない

    あなたのことは気にしない大半はだけど気にする人もいるその人には感謝すればいいバカにす…

  5. 言葉を噛むのは

    思考が言葉より先に行ってしまっているから…

  6. 自分が作りたいもの、と

    自分が作りたいもの、と人が見たいもの、との間隔が大きいと伝わらないと思うので…

  7. コスメティックバイオレンス!

    コスメティックバイオレンス!…

  8. 相手が大好きでないなら

    相手が大好きでないなら頼まれたことは自分にメリットがあるか明確に相手に大好きだと思わ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP