わからないことそのものが

わからないことそのものが

ネガティブな印象なので

そこから芋づる式にネガティブな

考えが浮かんで来ると思うが

わからない、と思ったときに

わからないなりに、どうしたらわかるか

調べて、比較して、仮説を立てる

という行為にシフトチェンジしていけば

わからないからの芋づる式ネガティブに

対して、防波堤になりそうだし

それなりの知識もついてオトクな気がする

この一連の行為から、自分なりの見極めが

知恵というものなのかもしれない

日テレドラマ

大人=自制なるより

岩ピクミンダンス

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 物事を真面目に捉える

    物事を真面目に捉えるつもりが物事を悪く捉えてないか?…

  2. 自分がブレないということは

    自分がブレないということは自分がブレないために相手をブレさせようとする危険性がある気がす…

  3. 「よくできました真理子さん」

    中目黒の地下にあるBARでちょっと頑固な(板東英二にそっくりの)父と二人で切り盛りしている内気で強…

  4. 覚悟とはその瞬間に

    覚悟とはその瞬間に起こすものでなく徐々に(時には一年かけて)固めていくものなのかもな…

  5. 人に何かを聞くとき

    人に何かを聞くとき聞くことが目標になってるそれは相手にとってメリットかそう…

  6. 無責任なのに

    無責任なのに不寛容…

  7. 自己肯定感が高い低いとかを

    自己肯定感が高い低いとかを意識するよりさきにありがとう、嬉しい、を自己否定感が強い弱いと…

  8. 自分に特殊な能力があると思っていたのが実は

    自分に特殊な能力があると思っていたのが実は別の能力者が手伝っていただけで自分はごく普通の人間だったと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP