ハッピーバースデーっていう歌が
流行る前の日本はどんな誕生日風景だったの???
過去に描いたキャライラストです。 同テイストのイラストをお求めの方はホームページの ご依頼ボタンからご依頼くださいませ。
家畜の歴史について その71
夢を持つ、や、成長、は本人が考えることであって本人が気軽にやめたり、変えていったり…
例えばAさんが1から物事を考え始めて、10に到達したいとき、人は1から6までは良い…
早い、遅いや、高い、低いや、多い、少ないなどに優劣、正否を付け加えることが社会性だ…
地球が傾いて回ってるんだから人間だってまっすぐ生きなくていいんじゃない?…
泣き虫の 空をふわりと 持ち上げて季語(泣き虫の空:梅雨)…
誰かの言動に違和感を感じたり批判したくなったら自信が急降下してる証拠かもな…
朝の星占いは「今日はいい一日になるといいな…」という人がたくさんいるから成り立ってるん…
許せない、と言ってしまうとその後、許せることがなかなかできなくなるのではないだろう…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
日常のフタコマです…
Netflixのウェンズデー(Wednesday)を観たので、ジェナ・オル…
ディズニーコンセプトアート風に描きました。…
ふたコマです…
この記事へのコメントはありません。