家畜の歴史について その26

前回は「肥育」って言葉を知りましたね。

英語の勉強だったはずが、合ってるかわからないまま
家畜の勉強をしています。

今回はどうなんでしょうかね。まったくもう。
今回は呼吸に必要な成分の最後の段落です。

When the animal commences drawing upon its own resources for the support of its vital functions, deterioration begins; and if long continued, great emaciation succeeds, which is soon followed by starvation and death.

-動物が重要な機能の支援のために独自の資源を引き出し始めると、劣化が始まります。長い間続けば、大きな昏睡が成功し、すぐに飢えと死が続きます。

大きな昏睡が成功する。
ポジティブ。大きな昏睡。

蓄積した脂肪がなくなると死亡しますよ。

気になった英単語

  • commences(開始)
  • upon(〜に)
  • resources(リソース)
  • functions(機能)
  • deterioration(劣化)
  • emaciation(昏睡)
  • starvation(餓死)

The carnivorous animals are furnished with their respiratory excretions, from the animal fat and fibre which exist in their food, and which the herbivorae had previously abstracted from the vegetable creation.

-肉食動物には、食物中に存在する動物性脂肪および繊維からの呼吸排泄物が供給されており、これまで野菜生産から抽象化されていたものがある。

肉食動物は、食べた動物の油や繊維から
呼吸に必要なもの摂取していることは
植物学ではなーんかぼんやりとわかっていたよ〜。
みたいな?

気になった英単語

  • carnivorous(肉食性の)
  • furnished(家具付き)
  • respiratory(呼吸器)
  • excretions(排泄)
  • abstracted(抽象化された)

 

 

今日はここまで!
ありがとうございました!

毎週火曜日と木曜日の12時頃に更新しています。
覚えてたらお楽しみに。


ここでは英語のできない自分が英語の勉強と称して
気になる海外の文章をgoogle翻訳しつつ、
さらに意訳を加えて紹介してみるという実験的な内容でお送りします。

ご意見、ご指摘のある方はコメント頂けたらと思います。

出典元はこちらから
https://www.gutenberg.org/files/34175/34175-h/34175-h.htm

 

 

日テレドラマ

泣き虫の 空をふわりと 持ち上げて

クリスマスにイブ24日、

漫画全巻ドットコム
勇者ヨシヒコ

関連記事

  1. 家畜の歴史について その65

    前回はどこで食べられるんだろうでしたね。今回から新しい段落です。The Sh…

  2. 家畜の歴史について その2

    CHAPTER I.INTRODUCTORY REMARKS—GENERAL PRINC…

  3. 家畜の歴史について その7

    7回目になりました。1800年代、アメリカの家畜についてです。みなさんも大変興味があ…

  4. 家畜の歴史について その64

    前回はン~~~~~でしたね。今回もデボン牛食べてみたいのラストです。The De…

  5. 家畜の歴史について その54

    前回は功労者。でしたね。今回からは新しい段落です。Native Cattle…

  6. 家畜の歴史について その63

    前回はデボン牛~~~でしたね。今回もデボン牛食べてみたいです。The last …

  7. 家畜の歴史について その47

    前回はそのとおりだ!!したね。今回も摂食の利益の続きっす。Frequent ob…

  8. 家畜の歴史について その8

    8回目。めざせ10回!2d. These qualities, technicall…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP